【初心者】ギターのセーハとは何?バレーとの違い

初心者
ギターでセーハーという言葉を耳にしたけど、何?

ギター初心者の方でこんな悩みありませんか?

本記事で解決できます!

ギターを始めたばかりは初めて聞く言葉も多いと思います。実際、私もそうでした。分からないことは調べて覚えてしまえばいいのです。

本記事ではギターのセーハついて紹介します。

こんにちは、タクです!

 
タク
高校生の頃からエレキギターを趣味で約20年やっています。
・好きな邦楽ロックバンド:Hi-STANDARD
・好きな洋楽ロックバンド:Red Hot Chili Peppers

・好きなギタリスト
 横山健  ジョン・フルシアンテ
 浅井健一 アベフトシ

 

ギターのセーハとは

まずは結論。

ギターを演奏するときに、左手の人差し指で同一フレット上の4本以上の弦を一度に押さえることを指す

weblio

1フレットを人差し指で1弦~6弦を押さえますよね。このことを「セーハ」というのです。

代表的なコードでは「Fコード」です。

同じフォームで1フレットずつずらすとF#→G・・となりますが、すべてセーハしているコードの1つと言えます。

バレーとの違いは何か

結論としては、セーハと同じ意味です。

では何が違うのか。言語の違いです。

  • スペイン語:セーハ
  • 英語:バレー

また使われる場面の違いとしては以下です。

  • クラシック:セーハ
  • ロック:バレー

通常はクラシックでは、セーハと呼ぶことが多いようです。ロックではバレー(コード)ということが多い傾向です。

ですので、どちらを使っても問題ありません。

 
タク
個人的にはバレーコードの方がしっくりきます。

覚える必要はあるのか

個人的な意見としては、覚える必要はないです。

ギターは弾くことが目的なので、弾くことが出来れば言葉を知らなくても問題ないです。またバンドの中でもセーハやバレーと言った言葉を発することはないと思います。

ただせっかくギターを始めたのであれば、知識として頭の片隅にでも入れておいてください

 
タク
ここまで読んできた方は覚えましたね?

まとめ

いかがでしたでしょうか?セーハの意味が分かりましたか?

音楽雑誌やギター教材を読むと、「~フレットをセーハする」と言った文言が出てきます。その時は、人差し指で弦を纏めて押さえるんだなと読み替えてください。

知識はほどほどに趣味のギターライフを楽しみましょう!