MXR Phase90の特徴と使い方【初心者にも使いやすいフェイザー】

今回は私が所有しているギターのエフェクターについて紹介します。
第5弾は、MXR Phase90です。是非、最後までお読みください。

第4弾を読んでいない方は、
>>>BOSS FUZZ FZ-3の特徴と使い方 をご覧下さい。

こんにちは、タクです!

 
タク
ギターを趣味でやっています。
MXR Phase90はシュワシュワする音がするフェイザーエフェクターの定番機種。
ノブが1つしかなく初心者にもおすすめです!
この記事を読むことで分かること
MXR Phase90の特徴と使い方

MXR Phase90とは

フェイザーのエフェクターと言えばコレというぐらい定番です。

何と言ってもこの見た目!オレンジ色にノブが1個だけ。スイッチをONしたらのノブを回して自分の好きな音(位置)を探すだけです。

エフェクターをかけているのがはっきり分かりますので、バッキングやギターソロのアクセントにおすすめです。また、ワウペダルを踏んだような音にもなるので好きです。

MXRエフェクター

フェイザーとは

そもそもフェイザーとは何か簡単に解説します。

数式で表すとフェイザー = 原音 + 位相をずらした音 となります。つまり、原音に位相をずらした音を重ね合わせた音です。

ここで分からないのが位相という言葉です。これはタイミングと置き換えてください。

この原音と位相をずらした音の位相差が独特な音を作り出す原理です。

主な特徴

  1. 100%アナログ回路
    ⇒音痩せが少ないアナログ回路
  2. 1ノブで直感的に音作りが可能
    ⇒初心者でも使いやすい
  3. トゥルーバイパス
    ⇒OFFの時は、エフェクト回路から完全に切り離す

使い方(ノブコントールの説明)

本エフェクターには、ノブコントロールが1つだけあります。

MXRノブSPEED

SPEED

スピード(ウネリ)の調整。

スピードを増やす・・・原音+ウネリが細かくなる
スピードを減らす・・・原音+ウネリが大きくなる

正解なんてないですから、自分の耳でいいと感じた音にすればOK!1つのノブしかないため、エフェクトかかり具合の調整は出来ません。

参考:9時~12時の間の設定が特に使いやすい

サウンドチェック

魅力が伝わる動画を見つけました!

購入前に見ておいてください。本機の魅力がより分かるはずです。

音だけですが実際に私が弾いてみましたので、こちらも参考にしてください。

  • エフェクターOFF Music1
  • エフェクターON Music1 ワウペダルを踏んでるみたい!
  • エフェクターON Music2 この曲にも使ってみました!
  • エフェクターON Music3 ブリッジミュートにもいいですよ!
  • エフェクターON Music4 アルペジオ・ソロにもGood!

以上、MXR Phase90の特徴と使い方についてでした。

「コピーした曲に少しだけアレンジをしたい」そんな時にはこのフェイザーを使ってみてください。

ノブを調整すれば、バッキング・ソロ・アルペジオどこでもマッチするはずです。ブリッジミュートで歪みとフェイザーの組み合わせも使えます!

SPEEDをMAXにして、インパクトを与えるのもありですね。

常に使うかというとそうではないですが、曲のアクセントには絶大な効果を発揮しますのでおすすめです。

ではでは。