こんなお悩みの方いませんか?
ブログを開設してお小遣い稼ぎや副業として、アフィリエイトを始めたいとお考えの方、まずはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録する必要があります。
ASPの企業は複数あり、どれを選んでいいか迷いますよね。
私がアフィリエイト初心者の方におすすめしたいASP1社は、「もしもアフィリエイト」です。
本記事では、「もしもアフィリエイトをおすすめする3つの理由」について紹介します。是非最後までお読みください。
・アフィリエイトとは?
・ASPとは?
・もしもアフィリエイトをおすすめする3つの理由
アフィリエイトとは?
本題の前にそもそもアフィリエイトとは何か、理解できているでしょうか?言葉だけ独り歩きしないように、ここでもう一度おさらいしましょう。
アフィリエイトとは「成果報酬型の広告」です。
具体的には、サイトやブログで以下のような広告を見たことないですか?
より深く理解するためには、アフィリエイト=成果報酬型の広告と呼ばれる所以(仕組み)を知る必要があります。
■アフィリエイトの仕組み
- 広告主(広告を載せたい人(会社))がASPへ広告掲載を依頼。広告主はASPへ広告費を支払う
- 自分が運営するサイトやブログ(メディア)に広告を掲載したい人は、ASPへ登録
- サイトやブログに広告を掲載する
- 掲載した広告を経由して消費者が商品を購入した場合、ASPはメディア運営者に成果報酬として支払う

アフィリエイトを理解できたでしょうか?次はASPについて解説しますので、より理解を深めてください。
ASPとは?
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、広告主とメディアをつなぐ役割をします。仲介業者と考えて問題ないです。
■ASPの役割
- 広告主に対して
広告主からの広告を受け付ける - メディアに対して
メディアへ広告掲載を募集する
成果報酬を支払う
ASPの企業は複数ありますが、有名どころは以下の3社です。
私は3社とも登録しています。
次は本記事のメインである、「もしもアフィリエイト」をおすすめする3つの理由について紹介します。
もしもアフィリエイトをおすすめする3つの理由
ブログ開設してアフィリエイト初心者の方は、どのASPを選べばいいか悩みますよね。
いろいろ登録してみるのもいいですが、まずは1社のみ登録してアフィリエイトで成果が発生するまでの流れを体験してみることをオススメします。
私が1社選ぶとしたら「もしもアフィリエイト」です。
では、なぜおすすめしたいのか3つの理由を紹介します。
【理由1】自動マッチング機能がある
出会い系の話ではありません。何のことかというと、運営しているサイトやブログに合う広告を自動で提案してくれます。
アフィリエイトを始めて、こんな悩みを持っている方には最適です。
- どの広告を貼っていいか分からない
- 広告を書くための記事が浮かばない
特に初心者の方には広告を探すのも大変ですから、提案してくれるのは非常に助かります。
※コンピューターが自動で判断しているため、記事と関連が低い広告が出る場合もあります。
自動マッチング機能、これが理由の1つ目です。

【理由2】成果報酬が高い(楽天・amazon)
当然ながら、成果報酬は高い方がいいですよね?
具体的には同じ商品の広告を貼って、報酬がASPによって違うことがあります。
確実に言えることは、楽天とamazonの報酬は「もしもアフィリエイト」が一番高いです。
どのぐらい違うかというと、最大で2倍違うものがあります。つまり、同じ商品の広告を掲載してASPが違うだけで報酬額が2倍変わるのです。
成果報酬が高い、これが理由の2つ目です。
【理由3】ボーナス報酬がある
なんともしもアフィリエイトでは、ボーナス報酬があります!
成果報酬を式で表すと以下になります。
成果報酬 = ①広告主からの報酬 + ②ボーナス報酬
①広告主からの報酬
こちらは分かりますね。商品によって報酬額は異なり、広告主からASPを介して支払われます。
②ボーナス報酬
もしもアフィリエイトから月末の全報酬の12%がボーナスとして支払われます。式で表すと以下です。
ボーナス報酬 = 1か月分の報酬(①) × 0.12
①1か月の広告主からの報酬 | ②ボーナス報酬 |
100円 | 12円 |
1000円 | 120円 |
10000円 | 1200円 |
100000円 | 12000円 |
1000000円 | 120000円 |
もしも100万円稼ぐことが出来れば、12万円のボーナス報酬が受け取れます。
※制約:Amazonと楽天の報酬はボーナス対象外です
ボーナス報酬がある、これが理由の3つ目です。
ASPを複数登録する2つのメリットとは
アフィリエイトに慣れてきたら、複数のASPに登録してみましょう。そのメリットは2つあります。
【メリット1】広告の選択範囲が広がる
複数のASPに登録することで広告の選択範囲が広がります。
ASP各社によって取り扱う広告は異なり、1社のみでは自分が希望する広告が見つからない可能性があります。
このため、複数登録することで広告の選択範囲が広がりますよね。
【メリット2】成果報酬の比較が出来る
複数ASPに登録したら、すべてのASPで広告を検索してみてください。そうすると、同じ広告が出てくる場合があります。
その時に着目するポイントは、報酬率です。
同じ広告であれば、報酬率が高い方を選びますよね。このため、ASP1社のみでは損する場合があります。
複数登録することで報酬率の比較が出来ます。
以上がASPを複数登録するメリットです。
ASPに登録するには、サイト・ブログがあれば無料で登録できます。審査があるところもありますが、2,3記事ぐらい書いていれば審査は通りますのでチャレンジしてみてください。
登録するのは、以下の2社がオススメです。
まとめ
「もしもアフィリエイトをおすすめする3つの理由」についてまとめです。
「もしもアフィリエイトをおすすめする3つの理由」について
-
【理由1】自動マッチング機能がある
-
【理由2】成果報酬が高い(楽天・amazon)
-
【理由3】ボーナス報酬がある
ではでは。