今回はレンタルサーバーとドメインを選ぶ3つのポイントについて紹介します
こんにちは、タクです!
今回はレンタルサーバーとドメイン選ぶ3つのポイントについて紹介します。
この記事について
・レンタルサーバーとドメインを選ぶ3つのポイント
■結論
◎何を重視するかによって選びましょう!
・実績(ユーザー数)やサポート体制
・利用目的に合っているか(ディスク容量や機能)
・料金
レンタルサーバーとは
- サーバーを貸し出す(レンタル)するサービスのこと
■サーバーの役割
- サイト作成者:ブログ(サイト)のデータを保管する
- 閲覧者 :サーバーにアクセスしてブログを見る
つまり、サイト作成者が作成したデータを保管し、閲覧者が検索(要求)したサイトを表示したりするものです。
サイト作成者 ⇒ サーバー ⇔ ⇐ 閲覧者
- コンピューターを購入し、設置する場所も用意する必要有
- 1日中コンピューターを起動したままにしておく必要有(電気代がかかる)
ドメインとは
ドメインについて考える際は、
サーバーやホームページとあわせて家や土地に例にすること分かりやすいです。
- 家 = ホームページ(サイト)
- 土地 = サーバー
- 住所 = ドメイン
つまり、ドメインはホームページの住所です。
「https://koikoiblog.net」※本サイトのドメイン
レンタルサーバーとドメインを選ぶポイント
レンタルサーバーとドメインはどの会社にするべきかを考えたときに、以下の3点について確認してください。
・利用目的に合っているか(ディスク容量や機能)
・料金
難しく考えることはなく買い物をするときは、以下を確認しますよね?
- メーカーに実績があるか
- 自分が求める必要最低限の機能が入っているか
- コストに見合っているか
レンタルサーバーとドメインのおすすめ3社
早速、オススメしたい3社を紹介します!
No | 会社 | 費用(1年間) | 実績値 | サポート |
1 | エックスサーバー | 初期費用:3000円 1000円/月 | 170万件を突破 レンタルサーバー 国内シェアNo.1/サーバー速度No.1 | 24時間365日メールサポート! 電話サポートあり!専任スタッフがご対応 |
2 | お名前.com | 初期費用:無料980/月 | 登録実績2,200万件突破!国内シェアNo.1のドメイン登録サービス | 24時間365日無料で電話サポート |
3 | ロリポップ! | 初期費用:3000円 1000円/月 | 18周年の実績 200万件以上! | 電話サポート・メール・チャットですぐに解決 サポート満足度:94% |
ムームードメイン | 1160円※.comの場合 | 10年以上の実績 400万件突破 | 専門のサポートスタッフが対応 |
エックスサーバー
当ブログは、エックスサーバーにしました。
決め手は、170万件の実績とキャンペーンでドメインが永久無料だったためです。
対象ドメイン:.com .net .org .info .biz .blog
・1年以上(12ヶ月)の契約でさらに初期費用0円 ※通常3300円(税込み)
キャンペーン期間:2021年1月21日(木)18:00 ~ 2021年4月1日(木)18:00まで
お名前.com
【早い者勝ち!】 .com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
お名前.comは、ドメインが強みの企業です。
2200万件の実績からも分かりますね。
お名前.comを利用することで良質なWordPressの有料テーマを特別価格でご購入できるキャンペーン実施中!
また、24時間電話での無料サポートで他社と差別化しています。
エックスサーバー同様、レンタルサーバーを利用中に限りドメインが永久無料です。
ロリポップ・ムームードメイン
ロリポップ!はレンタルサーバーを、ムームードメインはドメインを提供しています。
レンタルサーバーとドメインの会社を分けたい方は、どちらも実績がありますので候補の一つにしてはいかがでしょうか。
レンタルサーバーとドメインは別会社にするべきか?
結論:レンタルサーバーとドメインは別会社にする必要はない
初心者の方
分けない方がいいです。
管理が複雑になるため、1元管理にしましょう。
維持費(コスト)優先の方
維持費を優先にして別会社にする方もいるとも思います。
象のドメインには制約がありますが、現在どのレンタルサーバーも契約中はドメイン永久無料を実施しています。
ただ企業でもない限り、対象のドメインで充分です。何より大事なのは、コンテンツであることを忘れないようにしましょう。
リスクヘッジを考えている方
もし会社が潰れたらどうしようと思う方もいると思います。 万が一に備えて、会社を分けたいという方。
調査したところ、レンタルサーバー・ドメイン共に会社を変えることはできるため心配不要です。
セルフバックを利用しましょう
お得に購入するには、ASPに登録してセルフバックを利用しましょう。
私はA8.net に登録しました。
セルフバックを利用し2858円Getしましたよ!

これから購入予定の方は、セルフバックがオススメです。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
物を買う際、よく検討してから買うことが基本です。他の人が買ったからで買うと、後で後悔します。
それよりも自分の中で何を重視するか決めてコストの範囲内で買うことです。
この記事がお役に立てれば幸いです。
ではでは。