今回は5カ月目のkoikoiblogブログレポートを紹介します。
koikoiblogは2020年4月に開設しました。
私は普通の会社員として働くサラリーマンです。
3年後の2023年4月までに収益100,000/月を目指してブログを書いています。
ブログ4ヶ月目のレポートは下記をお読みください。
>>>【レポート】ブログ開設4ヶ月目の振り返り
それでは早速、5カ月目のレポートへ!
収益・閲覧数・ユーザー数・記事数について
- 収益・・2931円
- 閲覧数(PV)・・642
- ユーザー数・・76人
- 記事数・・9本
収益について
2931円です!
■収益 推移(2020年4月開設)
1ヶ月目: 0円 ※セルフバックは除く
2ヶ月目: 127円
3ヶ月目: 121円
4ヶ月目: 155円
5ヶ月目:2931円
■5ヶ月目の収益内訳
- Googleアドセンス : 4円
- A8.net :2927円
- もしもアフィリエイト: 0円
Googleアドセンス 4円
5円チョコも買えません。
アドセンスに関しては、関連記事広告を使えるようにしたいので少なからず100記事以上を書くことが優先ですね。
グラフも載せるまでもないですが、死後の心電図のようです。
A8.net 2927円(確定:69円 未確定:2858円)
なんとついに、レンタルサーバー紹介から申し込みが入りました。
金額が確定していないため浮かれていられませんが、うれしい出来事でした。
承認までに1か月はかかるとのことですので、キャンセルされないことを祈るばかりです。
承認されていませんが、収益としてカウントします!
もしもアフィリエイト 0円
先月に引き続き3件メールが来たと思っていたら、先月分申込みの承認メールでした。無念・・・。
クリック数は前月と同じぐらいあるため、リライトなどして頑張ります!
閲覧数・ユーザー数について
- 閲覧数(PV)
1ヶ月目:1,560
2ヶ月目:1,934
3ヶ月目: 640
4ヶ月目: 585
5ヶ月目: 642 - ユーザー数
1ヶ月目:51
2ヶ月目:99
3ヶ月目:80
4ヶ月目:91
5ヶ月目:76
PVもう少し頑張りたいです。年内に3000PV行きたい!
記事数について
今月は9記事でした。週2記事ペースは守れたのでヨシ!
■記事数 推移(2020年4月開設)
1ヶ月目:19記事 ※3月の2記事も含む
2ヶ月目:18記事
3ヶ月目: 9記事
4ヶ月目: 8記事
5ヶ月目: 9記事
ドメインパワー
1.3です。
先月から変わらず。被リンクが関与するようなのでそう簡単に上がるものではないですね。有益な記事を書き続けることで上がると考えています。
次は、『振り返り』です。
5ヶ月目の振り返り
・4桁収益発生!
・プチ特化記事作成中
・Topページレイアウト修正
・Twitterで記事を流さないのは損!
1つずつ見ていきましょう!
4桁収益発生!
今月はなんと言っても、コレですね!
まだ確定はしていませんが、開設以来の快挙です!
おはようございます😃
夏季休暇、最終日!
明日から本業始まるので、有意義に過ごします。
まだ未確定状態ですが、初の4桁アフィリエイト発生しました。
このまま確定して欲しい!
まだ月1000pv以下のブログですが、これからも頑張ります💪#ブログ初心者 pic.twitter.com/iOQXcrexPi
— koikoiblog (@koikoiblog1) August 15, 2020
収益の発生した記事に対して何をしたか教えます。
- 情報の更新です
キャンペーン情報を記載していたのですが、期間が過ぎたため最新の新たなお得情報をリライトしました。
なぜ収益が発生したか自分なりに分析した結果は以下です。
- キャンペーン情報が魅力的だった
- 夏季休暇期間でブログを始めようと考えた
キャンペーン情報はドメイン+初期費用無料という内容でした。また、夏季休暇中は何かを始めるにはピッタリな時なので、長期休暇期間はアフィリエイト発生の確率が上がる時期なのかと分析しています。
いかんせん、母数が1件ですので”まぐれ”というのもありますが。(誰だ!笑ったのは)
いずれにしろ、私の記事を介して購入したことがうれしいです。
単発で終わらないように、来月も発生を祈りたいです。
プチ特化記事作成中
夏季休暇中から、kindle(paper white)に関する記事だけを書いています。記事内容としては、使い方やトラブル時の対応についてです。
購入した方向けのマニュアルとしてあるいは購入検討している方向けの記事内容です。
現在、7記事投稿済みであと5記事ほど書いたら一区切りする予定です。その後、個別記事へのリンクを纏めたサマリ記事を作成します。
最終的には30記事ぐらいになると予想です。数か月後、PVに動きがあることを期待して頑張ります。
Topページレイアウト修正
今までは最新記事の順に並べてあるだけでした。
今月kindle記事ばかり書いてアイキャッチ画像も同じものを使いまわしていたこともあり、Topページがkindle記事だらけになりました。
こうした場合、kindle記事に興味がない時点で読まれなくなります。また当ブログは雑記ブログでいろいろと書いていますので、その存在を分かるようにする必要があると考えました。
そこで、固定ページを作成しました。有料テーマのおかげか2時間ほどで現在の状態に変更できました。
Twitterで記事を流さないのは損!
どんな記事でもTwitterで拡散するべきという話です。
今まで記事を更新したら、Twitterで流していました。しかし8月はkindle記事ばかりで文字数も1000文字以下だったので、Twitterに載せるまでもないなと思い止めていました。
これでは全く無意味ですね。やはり、どんな記事でも公開するのがいいです。
- いいね!がつけば継続するモチベーションになる
- PV数UPする
- 記事やブログをアピールできる(何度でも)
このようにいいことばかりです。ですので、例え誰からも読まれなかったとしても、作成した記事はTwitterで記事を拡散させてアピールすべきです。
ブログ開設時で記事が少ないときは、毎回同じ記事をツイートの最後に載せるのもいいと思います。
参考までですが、当ブログのアクセス分布は以下です。
SocialがSNSからの流入です。3割ほどあります。ブログ開設時は9割ぐらいSNSでしたね。
6ヶ月目の目標
・kindle記事を完成させる
・リライト
・週2日ブログを更新
だいぶ慣れてきましたが、週2日更新は継続していきたいです。
・kindle記事を完成目標
6か月目の記事もKindleばかりになりそうですが、書きたいと考えている5記事ほど投稿したら、サマリ記事を書いて一度完成させることを目標とします。
・リライト
過去記事のリライトも続けていきます。意外と時間かかるんですよね。今は誤記訂正や内部リンクの設置のみをしています。
一通り終わったら、記事のボリュームを増やしていきたいです。
それでは「6カ月目のkoikoiblogブログレポート」でまた会いましょう!
タク こんにちは、タクです。今回は6カ月目のkoikoiblogブログレポートを紹介します。 koikoiblogは2020年4月に開設しました。 私は普通の会社員として働くサラリーマンです。3年後の20[…]
ではでは。