今回は1カ月目のkoikoiblogブログレポートを紹介します。
koikoiblogは2020年3月末に開設しました。
3月30日から記事を書いていますが、4月スタートということで話を進めます。
私は普通の会社員として働くサラリーマンです。
3年後の2023年4月までに収益100,000/月を目指してブログを書いています。
果たして、3年後までブログは続いているのか・・収益はどうなるのか?
これからブログを始めようと思っている方、既に始めている方にお役に立てればと思っています。
この記事を読むことで出来ること
2020年4月にスタートしたkoikoiblogの1カ月目のプログレポート
・収益・閲覧数・ユーザー数・記事数について
・成果と反省
・来月の目標
収益・閲覧数・ユーザー数・記事数について
- 収益・・0円
- 閲覧数(PV)・・1,560
- ユーザー数・・51人
- 記事数・・21本

収益について
1カ月目はアフィリエイトを実施していないため、0円です。
細かく話すとサーバーをレンタルする際、A8.net のセルフバックを利用し2858円が確定しています。
少しずつ収益記事も書いていきますが、3カ月ぐらいは0円が続くと思っています。
まずは、月1万PVを目標にし、その後アフィリエイトを本格的に実施したいと考えています。
閲覧数・ユーザー数について
閲覧数・ユーザー数はまだ気にする時期ではないですが、閲覧数はこんなものかなと考えています。
ただ、ユーザー数が少ないですね。
他の方はどうなのでしょうか?月1万PVまでは経過観察のみで。
記事数について
1カ月で21記事は、自分なりに頑張ったと思います。
これはコロナの影響で休みが多く取れたことも要因の1つと考えています。
来月は仕事も始まりますので、どうなるかですね。
成果と反省
・ASP登録
・サーバーレンタル
・ドメイン購入
・ブログ有料テーマ購入
・Google アナリティクス/Google Search Console登録
・Google アドセンス申請
・常時SSL化(https化)
・カテゴリ整理
・Twitter開始
・21記事投稿
ASP登録
急ぎすぎと思われた方もいると思いますが、目的はセルフバックです。
サーバーをレンタルする際にセルブバックを利用しようと思ったからです。
登録したASPは以下です。
サーバーレンタル・ドメイン購入
ブログ開設のためには、サーバーのレンタルとドメインの購入が必要になります。
当ブログは、エックスサーバー にしました。
決め手は、170万件の実績とキャンペーンでドメインが永久無料だったためです。
※キャンペーンは2020/7/2まで
また、購入はA8.net のセルフバックを利用し、2858円セルフバックされました。

反省点としては、ドメインとサーバーは別の会社にするべきだったのかなと少し気にしています。
リスクヘッジ的な意味で。今後調査して記事にしたいです。
>>>記事にしました!ドメインとサーバーは別の会社にするべきか をお読みください。
ブログ有料テーマ購入
WordPressでアフィリエイトをやるならテーマは有料、これは必須ですね。
当ブログは、THE・THOR(ザ・トール)にしました。
決め手は、口コミが良い事と複数サイトで利用可能なためです。
初めはSEO対策されていると言われても素人には分かりません。
ただ、使っていくうちにカスタマイズ機能が非常に便利だと感じています。
今後、この辺りも記事にしていきたいです。
>>>記事にしました!THE・THOR(ザ・トール)のカスタマイズ機能について紹介 をお読みください。
Google アナリティクス/Google Search Console登録
ブログを始めたら、アクセス数は気になりますよね。
そのために、Google アナリティクスとGoogle Search Consoleに登録しました。
例えアクセスが無くても、ブログ開設当初にやるべき事と考えています。
THE・THOR(ザ・トール)の場合は、Google アナリティクスのトラッキングIDとSearch Consoleの認証IDを入力するだけで設定可能だったので楽でした。
常時SSL化(https化)
ブログ始めたばかりの方、今すぐやってくださいと言いたいです。
当ブログでは15記事ほど投稿したところで対応しました。
途中から対応すると、工数が余計にかかります。
ブラウザによっては、「HTTPサイトは安全でない」と警告表示されます。
常時SSL化(https化)のやり方に関しては、今後記事にします。
カテゴリ整理
カテゴリだらけになっていませんか?当ブログも乱雑になっていたため、整理しました。
カテゴリ整理は、SEO対策になるとのことです。
見やすさ=ユーザーのためになるという事だと思います。
カテゴリ整理のやり方に関しては、今後記事にします。
Twitter開始
開設後半月経った頃からTwitter開始しました。
一人で黙々とやるよりも同じ境遇の人のつぶやきを見れるだけでも気分がいいです。
自分のブログを知ってもらうことを目的に始めました。
フォロワー1000人目指したいですね!
21記事投稿
投稿数は1ヶ月目としては上出来と自負しています。
内容も少しずつですが良くなり、フォーマットが徐々に出来た感じです。
来月からはある程度決まったフォーマットで書き始められそうです。
少し甘いですが、1ヶ月目としては自分に合格点です。
来月の目標
・ブログランキングに登録
・運営者情報を追加
・Google アドセンス申請
10記事以上投稿
ひと月の最低ラインですね。10記事以上は投稿します!
ブログランキングに登録
SEO効果があるとのことですので登録します。PV数に影響あるか来月確認します。
運営者情報を追加
それほど工数はかからないかなと思ってはいますが、作成していないので準備します。
Google アドセンス申請
コロナウィルスで申請できるか分かりませんが、下旬ごろに再申請してみます。
いかがでしたでしょうか?
Twitterでは1ヶ月目から収益化という人もいますが、私の場合は下記が要因していると考えています。
- 本業の傍ら空き時間でやっている
⇒更新頻度が低い - 雑化ブログであること
⇒特化ブログよりは稼ぎにくい
そもそも1ヶ月しかやっていないので、分析するまでもないですが。。。
このため、期間をかけてやるしかないと思っています。
まずは、年内ブログを継続できたら💯ですね。
自分に甘いですが。。
タク こんにちは、タクです。今回は2カ月目のkoikoiblogブログレポートを紹介します。 koikoiblogは2020年4月に開設しました。 私は普通の会社員として働くサラリーマンです。3年後の2023年4[…]
ではでは。